お餅つき
蒸し器からほわーーーんと湯気が立ち上り
蒸しあがった餅米のいい匂い。
一つの臼(うす)をみんなで囲んで
ワイワイと笑顔で餅をつく子供と大人。
何人かの子が
「おっきな トンカチだ!」と言っていたのは
杵(きね)ですよぉ。
つきたてのふんわりとした柔らかさと味わいは
市販のお餅や機械でこねるお餅とは一味違います。
味付けは、きなこ、ごま、あんこ。
どれも美味しかったです。
今年の一番人気は きな粉味でした。
余程気に入ったのでしょう
きな粉やあんこがついたお皿を
こっそりペロペロなめていた子もちらほら…。
(見て見ぬふりをしてあげましたが…)
年長児バンビー組には担任の〇下先生と一緒に
一人ずつ交代でついてもらいました。
杵って重たいんですよ。
大人って力持ちでしょう。
今では家庭でお餅つきをすることも少なくなり
臼(うす)と杵(きね)を使ったお餅つきは
保育園と昔話の中でしか見ることが無いかもしれません。
「お餅つき」という
平凡だけど魅力的な生活文化を
大人も楽しみながら、子供に伝えることも
保育園の大切な役割なのだと改めて感じます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント