節分の鬼

P1010080.JPG

節分の日になると

多くのこども園でも節分の豆まきに

鬼が来訪して、子供達を驚かせている事でしょう。

ひまわりでも以前は怖い鬼がやってきて

子供達を驚かせることがありました。

しかし、今では怖い鬼が来ることは無くなりました。

世界無形文化遺産となった

秋田のナマハゲも、石川のアマメハギも

怖い神様が来訪して子供達を驚かせる点ではよく似ています。

でも、昔から伝わる文化にはきちんと子供への配慮があり

怖い来訪神が家にやってきても

その時には親がそばにいて守ってくれ

いつでも親がその膝にのせ、抱きしめられるよう配慮されています。

こども園ではそうはいきません。

保育教諭は大勢の子供達をしっかりと抱きしめて守れることはできません。

恐がりの子供は10人に1・2人程いるものです。

保育教諭は子供が1人1人気質が大きく違い

恐怖を強く感じ取る子がいることを理解しなければなりません。

子供達の中には

節分が近づくと気持ちが落ち込んで、こども園に行きたくなくなり、

鬼が表れたら全身が震えるほどの恐怖を感じて

大泣きしてしまう子がいることに配慮しなくてはいけないように思います。

ひまわりの節分の日は

子供達が鬼になりきって、先生から盛大に豆(豆に見立てた紅白玉)をまかれることで

自分の中の鬼を追い払う楽しい豆まきです。


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL