R6年度 後期 園開放のご案内 投稿日:2024年9月26日 Tweet 関連記事 Happy Birthday かつて、ひまわりで子供達の誕生日を祝う時は、その月ごとに誕生日を迎える子供達をまとめてお祝いしていました。 でも、一人一人を大切にした保育を目指すなら、その子が生まれた その日にこそお祝いしてあげるべきだろう。そう話し合 […] 投稿日:2021年3月18日 保育園留学、はじめました 令和5年度から、当園で始まるまちづくり・社会貢献新事業をご紹介します。 その名も 『 保育園留学 』 です。 保育園留学とは、全国からワーケーションで短期滞在する子育て中の家族を受け入れる留学プログラムです。2週間ほど七 […] 投稿日:2023年5月1日 1日のふり返り 午後のおやつが終わって、もうすぐお家に帰る子もいる時間。子ども達は異年齢のグループで集まって、その日の出来事を振り返る時間を設けています。 毎日ほとんど子が皆の前でお話ししたいと積極的に手を挙げています。皆の前に立って、 […] 投稿日:2020年9月14日 この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
Happy Birthday かつて、ひまわりで子供達の誕生日を祝う時は、その月ごとに誕生日を迎える子供達をまとめてお祝いしていました。 でも、一人一人を大切にした保育を目指すなら、その子が生まれた その日にこそお祝いしてあげるべきだろう。そう話し合 […] 投稿日:2021年3月18日
保育園留学、はじめました 令和5年度から、当園で始まるまちづくり・社会貢献新事業をご紹介します。 その名も 『 保育園留学 』 です。 保育園留学とは、全国からワーケーションで短期滞在する子育て中の家族を受け入れる留学プログラムです。2週間ほど七 […] 投稿日:2023年5月1日
1日のふり返り 午後のおやつが終わって、もうすぐお家に帰る子もいる時間。子ども達は異年齢のグループで集まって、その日の出来事を振り返る時間を設けています。 毎日ほとんど子が皆の前でお話ししたいと積極的に手を挙げています。皆の前に立って、 […] 投稿日:2020年9月14日
この投稿へのコメント