サマーキャンプ
お盆が終わっても 水あそびがまだまだ楽しい暑さです。 子供達は お盆の間に家族と一緒に捕まえてきた カブトムシ等を誇らしげに持って来て見せてくれます。 子供達との会話の中からも ご家族と一緒に […]
Happy Birthday
むかーし むかし 日本の人々はみーんなまとめて 毎年1月1日に一つずつ年を重ねていました。 いわゆる数え年です。 だから 現在のように誕生日を祝うという習慣はありませんでした。 & […]
水あそび
水は子供にとって ものすごーく楽しい玩具の一つ。 しかも、暑ければ暑い程楽しくなるのが水あそびです。 7月6日にプール開きをして以来、 子供達は蝉の鳴き声をかき消す程に大きな歓声をあげて、 思う存分プールや […]
ご近所さん
年長児バンビー組が お隣にある ファインプラス七尾工場さんを訪問しました。 ファインプラス皆さんと一緒に 交流しながら花壇に花を植えたり 工場の中も見学させていただきました。 自 […]
木登り
今から5年ほど前 当時は「危険だから」という理由で禁止していた 木登りを解禁しました。 あれからというものの 毎日のように年長児や年中児が 夢中になって木登りをしています。 年少児 […]
思いでのアルバム
年長児19名が 明日の3月26日に 認定こども園ひまわりを巣立っていきます。 古い写真を見直して 入園した時と見違える程大きく成長した姿に 涙が出そうになります。 & […]
ひなまつり
ももやチューリップ、カーネーション、菜の花、ガーベラ… 昨日、年長の子供達がきれいに活けてくれた 春を感じる花々がきれいに飾られる中 3月3日、桃の節句のひなまつり会を行いました。 […]
親子ふれあいデー
2月13日(土)は0・1歳児の 「親子ふれあいデー」でした。 部屋の様子を覗いてみると 和やかな雰囲気の中で 保護者の皆さんがとっても優しい顔をしているのが 印象的でした。 この […]
雪あそび
保育教諭が毎月・毎週立てている計画には 『雪あそび』の言葉が毎回のように並び 子供達だけではなく保育教諭も雪を待ち望んでいました。 今シーズン前半には 暖冬で雪あそびはできないかも…。 そんな […]
運動の環境
先日 ひまわり卒園児の保護者の方にスーパーで偶然お会いして こんなお話をしました。 保護者の方 『ひまわりの子供達はスポーツが得意な子が多いですね 小学校のマラソン大会の結果を見たら ひま […]