2012年12月26日

大掃除

PC268688.JPGPC268688.JPGPC268688.JPG  PC268688.JPG

年末の大掃除の季節になりました。

土曜日や園児が少ない時間帯などのタイミングを見計らって

先生たちがクリスマスツリーを片づけたり

お正月に向けて大掃除に精を出しています。

あぁーっという間に

お正月モード突入です。

 

  

大掃除は良いですね。

1年をきれいに締めくくり

新しい1年を気持ちよくスタートできそうな気がします。  

 

 

P4274582111.JPG

ひまわり保育園の新人保育士の中で

一番掃除や整理整頓が得意な先生は

〇ぬぎ先生です。

保育士としては1年目ですが

掃除はもちろん、どんな仕事を依頼しても丁寧で確実です。

 

ふと、振り返り

今まで一緒に保育の仕事をしてきた方々の中で

掃除や整理整頓が得意だった先生を思い返すと

そのほとんどが跳び抜けて素敵な先生だったことに気がつきます。

 

 

掃除や整理整頓ができる先生は

細部の汚れに気づき、キレイにできるだけじゃなく

子供の心の変化や体調の変化に「気づき」

適切な対応ができる方ばかりでした。

 

きっと 〇ぬぎ先生も

そんな素敵な先生になっていくのでしょう。

楽しみです。

 

 

保育士として最も大切な能力が

「気づき」の能力。

いかに子供達の体調の変化や心の動きを

敏感に感じ取れるか。

いかに危険を敏感に感じ取り

子供を守れるかです。 

  

どんなに知識や経験があっても  

目の前で起こっていることに「気づき」がなければ無意味です。

  

 

一見すると掃除や整理整頓はただの作業のようですが

保育士がより成長するために

日々大切に取り組まなければならない仕事であり

「気づき」の能力を高めるトレーニングです。    

 

 

さぁ先生方! 

ひまわり保育園が最良の保育環境になるように

もっともっと素敵な先生になるように 

 

園内をピッカピカにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

2012年12月20日

クリスマスケーキ

 PB278151.JPG

園内にはクリスマスツリーが飾られ

どの部屋からも

クリスマスソングを元気に歌う声が響いてきます。

 

PC208492.JPG

クリスマス会用の帽子も出来上がり

園内はクリスマスムードたっぷりです。

 

 

今日、年長のバンビー組は

担任や給食の先生と一緒に

クリスマスのケーキ作りにチャレンジしました。

 

PC208493.JPG

美味しいケーキを作ろうと

みんな真剣そのもの。

これまでにクッキング体験を何度も経験しているので

協力し合って調理していました。

 

 PC208497.JPG

出来上がったケーキにローソクを灯すと

すっかりクリスマス気分。

 

 自分達で作ったケーキは最高に美味しかったようです。

他の先生方も羨ましそうにしていました…。

 

 

明日はいよいよクリスマス会です。

「雪が降ってるからサンタさん来れそうだね」等と

待ち遠しそうに話している姿から

子供達はとっても楽しみにしていることがわかります。

 

去年も書きましたが… 

先生方

「いい子にしていないと サンタさん来ませんよ!」

なんてこと言って、子ども達を脅さないでくださいね。

 

私は子どもの頃

「プレゼントもらえないかもしれない…。」

と、クリスマスが近づくとずいぶん心配したものです。

 

明日、背の高ーーーい、大ぉーーきなサンタさんが

ちゃーーんとプレゼントを持って来ますからね。

楽しみに待っていてくださいねぇ♪ 

 

2012年12月11日

おたのしみ会

  P1080469.JPG

12月9日(日)

「おたのしみ会」が終わりました。

 

多くの保護者の方々から

「子供の成長を感じることができ感動した」

「すごく良かったです」

という嬉しい言葉をたくさん頂きました。

 

 

保護者の皆さんが客席から見ていたのは

成長していく子供達の姿。

 

子供達が舞台上から見ていたのは

笑顔で見守ってくれる家族と先生の姿。

 

舞台と客席の間で

子供達と保護者の皆さんの両方を見ながら

その結びつきが目に見えるようでした。 

 

 

 

当日の舞台裏でも子供達は

お父さんお母さんに

おじいちゃんおばちゃんに

かっこいい姿を見てもらえることを楽しみに

本当に意気込んでいました。

 

大切な家族が見ているから

いつも以上の力を発揮していた子もいました。

 

逆に大切な家族が見ているからこそ

気負いすぎて力が発揮できなかった子もいました。

 

結果は違っても 

どちらの 姿も頑張ろうという気持ちは

同じだったように思います。

 

 

しかし…

あの大舞台は大人でも

キンチョーーーしますよねっ

子供達は本当によくやってくれました。

 

先生方も大きなプレッシャーだったかと思います。

よくやりました!

2012年12月 3日

和太鼓

 PC038196.JPG

おたのしみ会最後のプログラムで披露するのは

年長児バンビー組による『和太鼓』です。

 

和太鼓の魅力は

叩けば大きな音が出るという親しみやすさ。

 

ドオォーンという大きな音を

耳で聞くと言うよりも

身体全体が大きな振動に包まれるような感覚。

 

皆で一つのリズムを刻めた時の一体感。

 

なんとも言えない魅力があります。 

 

 

 

しかし

実はものすごーーく難しい楽器。

 

和太鼓には音階がありません。

基本的にリズムのみです。

リズムの間違いは誰でも聞き分ける事ができるので

ゴマカシがききません。

  

 

自らの役割に気持ちを集中させることと同時に

仲間と呼吸と気持ちを一つにして演奏しなけらば

あっという間にバラバラになります。

 

 

今日の練習では

集中し、息の合った演奏をしていました。

叩き終えた後の表情は

「どぉーーだ! 俺たちの太鼓!スゴイだろ!」

と言わんばかりの

ドヤ顔。

 

今週末の本番も

その顔で演奏してくれることを願っています!

 

 

 

1

ブログ: 月別アーカイブ