2015年12月29日

運動の環境

 209.JPG

先日

ひまわり卒園児の保護者の方にスーパーで偶然お会いして

こんなお話をしました。

 

保護者の方

『ひまわりの子供達はスポーツが得意な子が多いですね

 小学校のマラソン大会の結果を見たら

 ひまわりの卒園児が上位を独占していて驚きました!!

  

 ひまわりの子供達ってすごいのですね!

 やっぱり運動教室の小梶先生の指導のおかげですか?』

 

 園長

『小梶先生の楽しい指導と日々の遊びの積み重ねだと思いますよ。』

とお答えしましたが

後になって、ちょっと説明が足りなかったような気がしたので

ブログで付け足し説明を…

 

 

もちろん

運動指導のプロフェッショナルである

フィットネスガレージななおの小梶先生の指導によるところも多いのですが

運動教室での指導は

体を動かすことの楽しさに気づく

様々な身体の動きを経験する

運動のコツを教えてもらうといった “きっかけ作り” だと考えています。

 

プロの指導にプラスして

大切なのは日々の園生活です。

  

子供達が日常的に

身体を思いっきり動かして遊べる環境があること。

 

木登りや逆立ちして遊んだり

跳び箱やマット等も遊びの一つとして楽しむこと。

 

保育教諭が怪我に神経質になりすぎず

少々の怪我を容認する雰囲気があること。

 

クロスライフ保育を通して

年下の子が年上のお兄さんお姉さんの遊ぶ姿を真似たり

教えてもらったりする機会が多いこと。

 

イベント等への出演依頼は

地域の方々との交流につながるものなど最小限におさえ

子供達の園生活の充実を最優先に考えて

のびのびと遊べる余裕のある年間計画を立てていること。

 

いろいろ思い浮かびますが

園庭等のハード面の環境と

それを運用するソフト面(年間計画や保育手法・保育教諭の意識・運動のプロによる指導等)が

上手くかみ合ったからではないかと考えています。

 

2015年12月22日

おたのしみ会

PC190287.JPG

平成27年12月19日(土)

尾美術館アートホールにて

「おたのしみ会(発表会)」を開催しました。

 

毎年この会場で感じるのは

会場の雰囲気が温かいこと。

 

ホール自体が曲線が多く、温かみのある作りということもありますが

何よりも 保護者の方々のまなざしが温かく

優しく見守っているという雰囲気を感じます。

 

そのような雰囲気があるからこそ

子供達も普段通りの姿を見せることができたように思います。

 

 

さて、各担任に感想を聞いてみました。

 

PC190376.JPG

●5歳児バンビー組担任の感想

『本番直前になって体調を崩してしまいなかなか揃わなかった子供達ですが、

 本番は、無事に全員で参加することができ、堂々とした姿を見せてくれました。

 何よりみんなで協力して楽しんで演技をしていたことに成長を感じ、嬉しく思いました。』

 

PC190459.JPG

おたのしみ会の取り組みを通じて

仲間同士アイデアを出し合い、協力し合うことで

より仲間としての絆が深まったように感じます。

 

 

PC190450.JPG

●4歳児かもめ組担任の感想

『本番が近づくにつれ、

 「あ?なんか緊張してきた!でも楽しみ!」 「あと何回寝たらおたのしみ会?」と

 当日を心待ちにしているようでした。

 いよいよ迎えたおたのしみ会では、

 これまで頑張ってきた成果をやっと披露することができる!と、

 控室でも歌を口ずさんだり、劇のセリフを言ったりと、とても張り切っていました。

 

PC190360.JPG

 慣れない場所で大勢の方が見ているなかでも、

 堂々と演じている子供達の姿に胸が一杯になりました。

 きっとご家族の方にも子供達の頑張りや

 成長を感じて頂けたのではないかと思っています。』

 

子供達の歌声がなんともきれいでした。

 

 

PC190329.JPG

●3歳児こばと組担任の感想

『緊張したり不安になる子がいるかと心配ましたが、

 どの子もワクワクしていて、不思議とやる気がみなぎっていました。

 “ぐりとぐら”の劇あそびでは、みんなが元気いっぱいにセリフを言ったり歌ったり、

 たまに子供同士のかけあいやアドリブをみせるなど、余裕も見られ堂々としていました。

 

 楽器あそびでは、元気な歌声と演奏をお届けすることができました。

 小さなことから大きなことまで、こんなこともできるようになったのだと

 成長を感じていただける会になったように思います。』

 

 

PC190316.JPG

●2歳児ひばり組担任の感想

『当日は、緊張してしまい、いつもの元気がなかった子もいましたが、

 子供達は、初めての舞台で、よく頑張ってくれたと思います。

 

舞台に立つだけで誰もが笑顔になってしまう2歳児ひばり組の子供達。

微笑ましいハプニングもあって

可愛らしい子供達の姿に会場全体が和やかな雰囲気に包まれました。

 

PC190297.JPG

普段の伸び伸びとした姿とまではいきませんでしたが

泣いてしまうこともなく舞台に上がれたのは

担任の保育教諭と信頼関係がしっかり築けているからこそでしょう。

 

 

 

担任の先生だけではなく

ピアノの演奏や舞台の裏側で補助にあたった先生

皆さんお疲れ様でした。

素敵なおたのしみ会になりました。

 

1

ブログ: 月別アーカイブ