2012年8月17日

サマーキャンプ

P8260683.JPG

残暑厳しい今年の夏。

お盆が終わっても

水あそびがまだまだ楽しい暑さです。

 

子どもたちは

お盆の間に家族と一緒に捕まえてきた

カブトムシやカニ等を誇らしげに

保育園に持って来て見せてくれます。

 

子ども達との会話の中からも

ご家族と一緒に様々な経験を楽しんできたことが伝わってきます。

 

 

さて

年長児バンビー組の子ども達は

8月24日・25日に

保育園から車で30分の山中にある

七尾市多根町のやまびこ荘に一泊二日で

サマーキャンプに行ってきます。

 

「子どもは夏に育つ」

と言ったのはイギリスの詩人ワーズワースだったかと思います。

 

ひまわり保育園の子ども達にとっても

草木や虫、水に最も親しめるこの季節に

子ども達が家族と離れ

友達や先生と一緒にやまびこ荘で過ごす経験は

友達との絆を深め

自分の成長を感じることができる

素晴らしい機会になるでしょう。

 

今、年長児バンビー組はサマーキャンプの話題でもちきりです。

 

 

 

2012年8月11日

嘱託医の先生

DSC_0174.JPG  

新しくひまわり保育園の嘱託医を引き受けてくださったのは

やまざきクリニック(小児科・内科)の

山崎 省行(やまざき せいこう)先生です。

 

山崎先生は

市内の総合病院にも勤めておられたこともある

ベテランの先生です。

 

 

先日、ご挨拶に伺いましたら

初対面であっても まるでご近所の方と 世間話をしているかのように

気さくで、優しくて、親しみを感じる方でした。

 

男性であっても小児科医ですから

子ども達に接するのも慣れておられ

私達も心強く感じています。

 

 

 

通院している子ども達からは

「ゴリラ先生」と呼ばれているそうです。

 

初対面でしたので

そう呼ばれている理由を

やまざきクリニックさんの看板に

ゴリラのイラストが描かれているからなのか

山崎先生がゴリラに似ているからなのか(失礼しました…)

どうしても聞けませんでした。

 

  

専門性も人柄も見た目も

まさに嘱託医として安心してお願いできる方です。

子ども達からも人気の先生になってくださるでしょう。

2012年8月 7日

飯田先生

P4094123234.JPG

保育園が開園して以来

嘱託医として子ども達の健やかな成長を

見守ってきてくださった飯田先生が

体調不良のために嘱託医を退くことになりました。

 

先生の自宅が保育園のご近所でしたから

いざという時はすぐに駆けつけてくださると

心強く感じていました。

 

 

子ども達を診察した後には

大きな声で

「よし!元気でよろしい!!」と

一人一人に声をかけてくださり

緊張するはずの診察も 子ども達にとっては楽しい時間でした。

 

一年前のブログを振り返ると

先生との楽しい内科検診の様子がありました。

https://with-himawari.jp/blog/2011/04/post-18.html 

 

 

嘱託医は退かれましたが

一日も早く回復されて

また、先生の元気な姿をお見せください。

 

職員一同、子ども達も楽しみに待っています。

 

 

2012年8月 6日

夏まつり

  P8046101.JPG  

8月4日(土)、夏まつりを開催しました。

 

「あついですねぇ」が

挨拶の言葉になる程の厳しい暑さ。

大型テントの設営、よしず、打ち水、水分補給等の

対策をしましたが

それでも熱射病を心配しなければならない程でした

 

それでも、暑さの中

保育園児やその保護者だけではなく

卒園児や地域の方々も大勢足を運んでくれました。

 

年長児バンビー組の子ども達は

大勢の方々を前にしても

自信をもって誇らしげに太鼓を叩いてくれました。

 

みんな しっかりと奉燈を担いで

園庭を練り歩いてくれました。

 

 P8046133.JPG 

役員の皆さんが提案してくださった

水ヨーヨーや うちわの夜店も 好評でした。

 

暑い夏の夕方

楽しい時間を過ごしていただけたのであれば幸いです。

 

 

準備から後片付けまで

役員の方々と一緒に汗を流したことも

夏まつりのよい思い出になりました。 

 

 

   

2012年7月28日

匂い

P7285884.JPG

年長児バンビー組の子ども達は

梅干し用のシソの葉をちぎって

塩と一緒にもんでいました。

 

去年の年長児が作ってくれた梅干しが

子ども達に大好評で

今年も美味しい梅干しを作ろうと一生懸命です。

 

P7285903.JPG

シソのいい匂いがするので

子ども達はシソの葉を鼻に押し当てて

匂いを楽しんでいました。

 

部屋中シソの香りで とーーっても爽やか。 

 

 

 

それとは逆に

数日前、私が園庭の見周りをしていたら

隅の方に隠してあるように置かれたバケツから

物凄い悪臭が放たれていました。

 

何かと思えば

子ども達が草花を集め、隠しておいたものに

雨水がたまり、腐って悪臭を放っていたのでした。

 

すぐに処分しようかとも思いましたが

子ども達に見せるのも良いかと思い

目につく所に置いておくと

早速、外遊びに出てきた子ども達が

「何か、くさーーーい」と言いながら集まってきました。

 

子ども達は「吐きそう!」と言いながらも

その腐った草の匂いを何度も何度も嗅ぎに来ていました。

 

とんでもなく不快な匂いでしたが

衛生状態の良い環境で育ってきた子ども達にとっては

あまり嗅いだ事のない匂いだから面白かったのかもしれません。

 

 

 

様々な匂いを感じ

匂いの違いを学ぶことは

嗅覚を刺激するだけではなく

生きる力や感性を育てることにもつながります。

 

日頃から草花の良い香りや

野菜や果物の香りを楽しむだけではなく

時には、腐った物の匂いを嗅いでみるのも

良い経験になります。

 

 

保育士自身が身の回りの様々な「匂い」を楽しみ

それを子ども達にも感じさせることができれば

保育はより豊かになっていくことでしょう。

2012年7月21日

ちびカニ

 P7215832.JPG

ちびっこカーニバル(略して“ちびカニ”)が

つい先ほど無事に終了しました。

 

心配していた空模様でしたが

食祭市場横のマリンパークは

厚い雲で覆われ七尾湾からの風が心地よく

踊るにはちょうど良いお天気でした。

 

担任の〇下先生がテルテル坊主を作って

晴れるように祈っていたそうです。

祈りが届きましたね。

 

 

七尾市内の23の保育園と幼稚園が集まり

413人の子ども達が参加しました。

どの保育園も衣装や髪形に工夫があって

保育園・幼稚園の先生方の想いの強さが伝わってきます。

 

まわり保育園の

バンビー組のみんなは

衣装もすがすがしく爽やかでした。

 

 P7210336.JPG

 
担任の〇下先生達が

普段から 子ども達に無理のないように

踊る楽しさを感じさせながら楽しく

でも、真剣に取り組んでいる様子を見ていて

いい教え方をしていると感じていました。

 

〇下先生の日々の練習も

子ども達の今日の本番も

本当に素敵でした。

 


 

2012年7月18日

トマト

 P7175725.JPG

保育園の大きな菜園とは別に

園庭では鉢植えでトマトを育てています。

 

トマトの苗は

カゴメ株式会社さんが 食育支援活動として 行っている

「 カゴメ りりこ わくわく プログラム 」から

無償で提供して頂きました。

 

http://www.kagome.co.jp/tomato-nae/index.html 

 

 

当番を決めて

トマトに水やりをしているのは

年長児バンビー組の子ども達です。

 

 

子ども達は生長と収穫を心待ちにしているようです。

でも

病気になって枯らしてしまうこともあるでしょう。

カラスに食べられてしまうこともあるでしょう。

 

トマトを収穫できるまでには

いろんな事が起こります。

 

その一つ一つが良い経験になります。

 

幸いにも真っ赤に熟れたトマトが収穫できたら

お家に持ち帰って家族みんなで食べてくださいね。 

 

きっと、特別な味がします。

2012年7月13日

楽しい日曜日

 P7135705.JPG

夏らしい暑さになってきました。

 

園庭ではセミが鳴き始め

手洗い場では子ども達が

ゆーーーっくり手を洗っています

 

 

さて、7月21日・22日は七尾港まつりです。

花火やちょうちん行列、総踊り等

納涼気分を満喫させてくれる七尾の夏の一大イベントです。

 

七尾市内の保育園、幼稚園に通う

400名以上の年長児の子ども達も

毎年、港まつりの「ちびっこカーニバル」で

よさこいを披露しています。

 

 

今年は芦田 愛菜ちゃんの

『ステキな日曜日』という

かわいらしい曲に合わせて踊ります。

 

 http://www.youtube.com/watch?v=zEjE3fpMNmw 

 

 

子ども達はずいぶん振付を覚えてきたので

ますます楽しくなってきたようです。

自信を持って踊れる部分は

ノリノリで踊っています。

 

水あそび等も楽しみながら

無理なく

リズムに乗って踊る楽しさを感じてもらいたいものです。

 

 

保護者の皆さんだけでなく

お近くの方はぜひ応援にいらしてくださいね。

 

 

・開催日時 7月21日(土) 17:00から18:00

・開催場所 七尾マリンパーク イベント広場

・参 加 23園(保育園、幼稚園)

・雨 天 時 会場を七尾サンライフプラザに移し開催(14:00から17:30)

 

 

 

2012年7月10日

梅干し作り

P7105594.JPG

今日から年長児バンビー組が

日本の伝統食、梅干し作りに挑戦します。

 

今日は

竹グシで梅の黒いヘタをひとつひとつ取り

ホワイトリカーで綺麗に洗い

つけもの桶に入れて

塩を入れて重しをするところまで。

 

P7105599.JPG 

まだ梅干しのように赤くなっていないですねぇ。

この後、どうなっていくのか

作っていくうちに分かりますからね

 

塩だらけになった手をペロペロなめている子もいました。

手についた塩って不思議と美味しく感じます。

 

 

まだまだ梅干し作りは続きます。

今年もうまくできるでしょうか?

 

 梅干し作りの後

今年は栄養士の先生が大サービスで

梅ジュースも一緒に作りました。

 

こちらもできあがりが楽しみです。

2012年7月 4日

職場体験

P7045361.JPG

今年も

朝日中学校から

数名の中学生が職場体験に来ています。

 

保育園ということもあって

例年は女の子が多いのですが

今年はなんと3名全員が男の子です。

 

 

中学生の男の子ですから

子ども達は昨日の1日目から容赦無しでした。

跳び付き、引っ張りダイナミックに遊んでいます。

 

おんぶに だっこに、たかいたかい…。

時々、子ども達にもみくちゃにされながらも

彼らも子どもに戻ったように楽しんでいました。

 

2日目の今日も

朝から、子ども達は手ぐすね引いて待ち構えていました。

すっかり子ども達の人気者です。

 

 

中学生ですから

社会人としてのマナーも

一つ一つ与えられた仕事に対する意識も

まだまだですが

子ども達と良い時間を過ごそうという思いは伝わってきました。

 

 

今日は 彼らが帰る前に

「中学生であっても

 保育園児にとっては 大きな 大きな大人であり

 言葉づかいや挨拶、立ち振る舞いは

 子ども達のお手本となれるようになってほしい。

 皆さんには自分より小さい子に対する責任があるんですよ。」

 

とお話しました。

 

大人になるっていうのは

きっと、そういうことなんですよ。

 

 

明日は最終日です。

 

彼らには

先生として、大人の代表として

誠実に子ども達と向き合っている保育士の姿を

よーーく見て

大人になるとはどういうことか

先生になるということはどういうことかを

感じ取ってほしいと思います。

 

 

頑張れ中学生!!

 

 

 

 

 

 

 

前の10件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ブログ: 月別アーカイブ